分からん、なにも……

オタク・レビュー

Bathyscaphe V-Bathyscaphe V

f:id:SEXY_NERD_BITCH:20181203211711j:image

ザッパ良いよね。だけどザッパはどうも音がゴチャゴチャしてる気がする。そんな人にオススメなのが今回するBathyscaphe V。なんとザッパやレコメン系っぽい曲をバロック楽器で演奏しています。何言ってるか自分でも分からないんですが、とにかくザッパらしい不協和音や頭のおかしい連符を風情ある音で奏でるんです。特にチェンバロの音が目立ってます。

 

詳細は分かりませんが、調べたところベルギーのレーベルから出ているので恐らくベルギーのバンドだと思います。ベルギーって良いザッパフォロワー多いですよね。ザッパフォロワーの頂点とも言えるX-Legged Sallyも、最近出てきたCaptain Cheese-beardもベルギーです。2013年に発売したこのセルフタイトルアルバム以外に作品は無いです。結構個性的な音だからもっと活動してほしい……演奏者のクレジットにはドラムのMichel Debrulleとトロンボーン(バロックトロンボーンという楽器があるのでセーフ)、チューバ(バロックにチューバは無いのでアウト)のMichel Massotしか名前が載っていません。半分以上サポートメンバーやんけ。

 

1曲目のTrianon de Propriacの最初からザッパらしいキレッキレのフレーズをチェンバロが弾き、これだけでもう優勝です。木管楽器も凄い連符のフレーズを吹き、雰囲気は完全に現代音楽。ザッパは楽器さえ変えればかなり現代音楽に近いということを再確認できます。

 

2曲目のZephyrはストリングスの重奏から始まる9分の長尺曲です。最初は荘厳な感じですが、息をスッスッと吹く音とドラムが入って曲の雰囲気がガラリと変わり、一気にレコメンっぽさが出てきます。明るめのUnivers Zeroという感じでしょうか。どこか呪術的なところもありますが使われてる楽器のおかげでそこまで暗く聴こえません。よく練られたアンサンブルもザッパフォロワーらしさと言えるでしょう。

 

4曲目のCamiloucheは1分半ぐらいの短い曲ですが、このバンドらしさが詰め込まれていてアルバムの中で一番好きです。アホっぽい女ボーカルとチューバで吹かれるベースラインが強烈です。

 

6曲目のBathyscapheもかなりの長さで、初っ端からTommy Marsみたいなアホアホ裏声を聴かせてきます。その後はフリーな感じでチェンバロが掻き鳴らされ、暗黒系っぽいです。

 

このアルバムはストリーミングで聴けるし通販サイトでも在庫があるみたいなので是非とも聴いてみてください。個人的に点数をつけるなら92点ぐらいです。演奏とコンセプトはいいけどほんの少し取っ付きづらさがあるかなぁと思って8点引かせてもらいました。俺はかなり好きだけど。

ALTAIS/APSARA-ARCHIVES

f:id:SEXY_NERD_BITCH:20181202204847j:image

突然ですが、フランスで一番ヤバいバンドを聞かれたらなんと答えますか?Peste Noire?NKVD?俺はShub Niggurathだと思います。Shub NiggurathというバンドはKing CrimsonファンのギタリストとMagmaファンのドラマーが組むとどうなるかという良い例で、ロバート・フリップのようなロングトーンギター(と言っても結構フリーでロバート・フリップ灰野敬二の間ぐらい)が暴れまわり、暗黒系っぽいアンサンブルとZEUHL特有のリズム隊の物凄い強度を持った演奏の上をイタコのようなボーカルが不気味に歌うというもので、これをヤバいと言わずに何をヤバいと言うのかというバンドです。

 

そんなShub NiggurathのギタリストFranck W. Fromyと彼がその後組むUnit Wailというバンドでサックスを吹くVéronique Verdierが在籍した、いわばShub Niggurathの前身バンドとも言えるのがこのAPSARAとALTAISです。APSARAの83年発表5曲入りスタジオ&ライブ音源とALTAISと改名してからの86年発表3曲入りシングルの2枚組が今回レビューするアルバムです。どうやら2015年にSoleil Zeuhlから全世界500枚限定でビニールケースに入れられて販売されたものらしい。なんでこんなもの持ってるんだ?

 

内容はというと、Shub Niggurathほど邪悪さが無く聴きやすいかな〜と思います。実際ボーカルもイタコっぽさがあまりないしギターもそこまで暴れてるわけでもない。Magma的な変な音楽の要素が強く出ています。もちろんリズムが強靭なんですが、ヴァンデほどの技巧もなくあまり重くもないです。聴きやすいけどあまりパッとしないというのが正直なところでしょうか。インパクト抜群とはいえLes Morts Vont Viteから既に聴きにくく、C'etaient De Tres Grands VentsやTestamentで完全にリスナーを突き放すShub Niggurathとは大違いです(Shub Niggurathのそういうところが好きなんだけど)

 

APSARAの1曲目Enfer Maisはスタジオ音源で、あまり音量が大きくなくて暴れてる感は薄いけどたしかに裏の方でフリップ感溢れるノイジーロングトーンギターが鳴ってます。かなりカッコいい。

 

3曲目En D'Autres Lieuxはライブ音源で、ヴァイオリンのイントロに絡む金属的なギターが異常性を醸し出しています。くぅ〜、King CrimsonのLamentみたいな印象かな。そこから激しくなり、Magmaの重い曲みたいな印象になります。そしてベースの音がエグい、エグすぎる。これ本当にベースだけで弾いてるか?チェロとかも一緒に弾いてんじゃねえの?って感じの音です。チェロとベースを合わせると凄い音になる(Redの落ち着いてる部分とか)ヤバいね。

 

5曲目のIci Et Maintenantもライブ音源。ちょっとShub Niggurathに通じるところがある。不協和音だらけのパートを抜けると、なんか映画のサントラっぽい展開になります。もしかしたらちょっとドラムの音が小さいのかもしれない。もうちょっと大きかったら良くなるかも。けどベースの音のエグさはこの曲でも凄い。

 

ALTAISの1曲目Altaïsは風が吹くSEと女ボーカルで始まり、かなりMagmaっぽいフレーズと男の声が入ってきます。これは完全にMagmaだ……展開もMDKっぽいように聴こえてきた。テンションがかなり高く、不気味さが前面に出てるAPSARAとの区別化も容易にできそう。

 

2曲目のPromenade...はUnivers Zeroの短くまとまっててテンションが高い曲(これで伝わる人いるか?)みたいなピアノが印象的。やっぱり変な音楽って感じだな〜

 

こんな感じです。残念ながらこのアルバムはストリーミングでは配信されてないのでみなさん頑張ってCDを購入してください。

 

 

Hentai Corporation-The Spectre Of Corporatism: Starship Shaped Schnitzels From Planet Breadcrumbs Are Attacking A Giant Tree Monster Who Has A Vagina And Holds Hitler Hostage

f:id:SEXY_NERD_BITCH:20181201213516j:image

アルバムタイトルが長すぎる。これTwitterで共有できるか?

 

Hentai Corporationはチェコのバンド。この遊び心がチェコっぽい(それ、チェコのバンド全部に言ってない?)wikiを見るにスラッシュメタルとロックンロールの合いの子らしい。たしかにスラッシュメタルほど激しく重くはないがそれらしいところも曲によってはあるし、グルーブ感はロックンロールに通じる部分がある。キーボード以外はボーカルが初期のアクセル・ローズを思わせる声を出したり結構正統派な音をしてると思うが、キーボードの音がアホっぽさを際立たせてる。このアホっぽさが良いんですよ……やっぱりこういう遊び心がチェコだなって……(ほらまた言った)

 

結成は2005年で、0年代に2つデモを出してるけどストリーミングで聴ける(というか直輸入でもしないとストリーミングでしか聴けない)のは2011年に出したEPから。同じくチェコのDavid KolleraのAž ti řeknu(なんて読むんだろうねえ)という結構虚無っぽい曲をパワーバラードっぽくカバーしてたりでかなり強いバンドです。リアルタイムで大好きなバンドだから去年出た2ndアルバムをレビューした方がいいと思うけど今回レビューする1stが10曲入り37分と少し短いもののとにかく名盤。アホっぽさとカッコよさがいい感じに同居してます。

 

1曲目のEthereal Prayerから割とザクザクしてるけど嫌味がなく抜けの良いギターの音(ライブ映像を見るにSGを使ってる)が刻み、ジャズ風の落ち着いたAメロへ。そしてサビでは真っ直ぐ伸びるシャウトが爆発というかなり緩急の差がある曲です。いや〜こういう遊び心が(何度言うんだ?)

 

2曲目のEqulibristic Bridesはミュージックビデオがあるんですが、それがとにかくHentaiという感じで、内容はと言うと全裸げっ歯類男性が踊ったりします。最高!Youtubeだとモザイクがかかってるうえに18歳以下は見れないけど他の動画サイト(公式がアップロードしてる)だとモザイク無しが年齢制限無しで見れます。それでいいの?全裸中年男性が好きな人はぜひ見てください。

 

6曲目!このThe Riverという曲が俺の中でFrequency DriftのLast Photoと並ぶ2010年代ベストソングなのです。バラードっぽいんですがアルペジオにピアノリフが絡み、シリアスな雰囲気のまま一気に爆発した後にアホっぽいメロディをキーボードが弾くというこれだけで最高なのにメロディがとにかく良く、ハモりまで付いてくるという……最高 of 最高ですよ……ちなみに俺はこの曲のキーボードソロ(これもちょっとアホっぽい)をギターで弾けます。なんで?

 

7曲目のMalfunction Of The Acceleratorはこのアルバムの中で一番スラッシュメタルっぽいかも。ザクザクザクザク〜多分ギターが普通のメタル系のものだったらこのバンドはここまで良くならなかったのかな〜なんて思う。

 

9曲目のWaltz 9はとにかくメロディが良いアコギのインストなんですけど、こういう曲を作れるあたり実力は申し分ないでしょう。

 

10曲目のZubataはどうやらカバー曲らしいんですが完全に曲を自分のものにしてて全くカバーらしさがないです。アルバムのラストを飾るに相応しい彼ららしい曲。

 

とまあアルバムの聴きどころはこんな感じです。やっぱりThe Riverが名曲すぎる……う〜ん、100点!前述した通りストリーミングで聴けるのでこれは絶対に聴いた方が良いです。チェコロックにしては聴きやすいし。

 

 

 

Psyclon Nine-Icon of the Adversery

f:id:SEXY_NERD_BITCH:20181128201156j:plain

Psyclon Nineはマジでヤバい。インダストリアルとブラックメタルが高い次元で融合してる。Psyclon Nineを聴かずに現代のインダストリアルメタルシーンは語れない、そう思うほど。


このバンドはボーカルのNero Bellumくん(めっちゃカッコいい)が絶対的な主導権を握るバンド。2ndまではアグロテック(アグレッシブなテクノ)をやっており、それはそれでカッコいいのだが個性があまり無かったとも言える。しかし3rdでブラックメタルを大胆に取り入れ、4th、5thとメタル色を強めて圧倒的に個性的な音になった。もともとエレクトロをやっていた人がメタルになっていくというのはMinistryを思い起こさせるが、やはりインダストリアルメタルはメタル畑の人がインダストリアルを取り入れることの逆の方が良いのだろうか。


このままメタル路線を貫いていくのかと思われる中で今年発表された6thアルバムになるが、メタルっぽい曲のヤバさは前作より凄いが、全体を通せばNine Inch Nailsの2ndとかSkinny Puppyのみたいな暗黒インダストリアルの印象が強い。この路線転換は良いと思う。多分このままヘヴィになり続けたら普通のメタルだし……


というわけで全曲レビュー行きます。


01.Christsalis

SEのような曲だが、俺は初聴の時この曲の時点で凄いアルバムだと思った。キリスト教という意味の曲名だが、不穏すぎてこの先への期待でワクワクしてもう……


02.Crown of the Worm

50秒ほどダークアンビエントっぽい音が流れ、キタ━(゚∀゚)━!って感じでテケテケ打ち込みバスドラムが炸裂する。これだよこれ!5thのヘヴィ路線を受け継いだような曲!ボーカルはアグロテック時代から全く変わらない声で叫び続け、不穏なシンセが鳴る。最高!


03.The Light of Armageddon

個人的ベストトラックです。どんなもん食ってたらこんなドラムパターン思いつくんだよってリズムで突き進んでいく。Skinny PuppyのFascist Jock Itchっぽさもあるかも。Psyclon  Nineの動の部分の集大成みたいな曲で、これといった展開もないんだが、むしろそういう無機質なところが最高。


04.Beware the Wolves

ここから賛否両論かもしれない。メタル要素が薄れてインダストリアルが前面に押し出されてる。ダークアンビエントっぽい音作りと言えばそうかもしれない。とにかく不穏で、やっぱりこの辺も一番キレてた時期のSkinny Puppyっぽい。


05.Warm What's Hollow

正直さっきの曲と同じに聴こえる……だけどこっちの方がアグレッシブかも。こういうことも出来るんだぞという自慢かな?分かるよ。そういうことしたくなることもある。


06.Behold an Icon

SE。余談だけどMUSEのPropagandaって曲がちょっとこんな感じのインダストリアルっぽかった。


07.When the Last Stars Die

これも不穏インダストリアルなんだけどギターの鋭さが凄い。重いんじゃなくて本当に鋭い。ギターの登場とともに盛り上がって、こういうオルタナっぽい激しさもいいなという感じ。やっぱり展開は少ない。だがそれがいい。無理にドラマチックにする必要なんてねぇんだ……


08.And With Fire

これもかなり好き。というのも完全にNine Inch NailsのReptileのオマージュなので。ズンズンと腹に来るベースフレーズとかサビの盛り上がりとかがそうです。なんかそう考え始めるとシンセの音も意識してるように聴こえてきた。


09.Give up the Ghost

SE、というよりインスト。暗いけどかなり綺麗な音で3分ぐらいある。逆再生の音が不気味さを出してて良し。


10.The Last

バラード……バラードか?囁くようなボーカルが厭世っぽさを漂わせてる。ギターが入るもボーカルのテンションは変わらず。アルバムの締めに相応しい。曲が終わると10分ぐらいSEが。この辺もSkinny Puppyだな〜。


どうだろうか。これは多分2018年のベストアルバムになり得る。ストリーミングでも聴けるので絶対に聴いてほしい。


Ser Un peyjalero-The Birthday's Ignorance

f:id:SEXY_NERD_BITCH:20181127220003j:plain初めての音楽レビュー記事でなんつうニッチなモン書くんだことキモオタクはよ。と自分で突っ込んでるんですけど、まあこれからいろんなものをレビューしていくんで取り敢えず最初は慣れ親しんだものから行きます。


さて、このバンドですがチェコアバンギャルド系です。セル・ウン・ペイハレロと読みます。95年作。どこでこんなモン買ったか覚えてないが多分ザ█エルレコードだろ。ちなみに本国では廃盤になっているものをザビ█ルレコードがリリースしたとのことで本当にザビエ█レコードのことが分からなくなってきた。


内容はというと結構鋭いギターとレコメン系っぽいアンサンブルが大暴れするって感じなんですけど、このギターがまたチェコのプログ/アバンシーンにありがちな安っぽい鋭さがあって良い。機材が特殊なんかな?クラウトロックもライブ動画見ると結構見たことないアンプを使ってたりするし、そういうところに秘密がありそう。


全曲解説行きます。言い忘れていたがストリーミングでは聴けない。█ビエルレコードでCDを買い、俺のステージまで上がってこい。


01.Black Sheep

最初の音聞いて俺は「おお〜これだよこれ〜」と絶叫した後哭いた。それほど分かりみが強いのだ。ジャジャジャッ!ジャジャジャジャジャジャッ!くぅ〜ギターの音の安っぽいこと安っぽいこと。けど結構グルーブがシャープで、チャドがいた時期のザッパバンドのことも思い浮かんでくる(チャド、めっちゃ鋭いですもんね)。


02.The Garden

ギターとタムの音に導かれてホーンセクションが登場するんですが、その後すぐ力の抜けた女ボーカルが不思議な雰囲気を作り出す。そんでまた雰囲気が変わってそのまま終わる2分程度の短い曲。


03.In a Praline

パーカッションの気の抜けたような音が良い!金属っぽいギターも良いし、このイントロで最近のザッパフォロワーが好きな人はやられてしまうのでは。やっぱり力っ気ない女ボーカルがアクセントになるねぇ〜このバンドはこのボーカルが許せるかどうかで決まると思う。この曲も2分半ぐらいで短い。


04.The Fly

なんか竹みたいな(は?)シンセの音がチェコらしい遊び心を感じる。男の語りがいい感じ。突然がなり声を出すのもめっちゃチェコっぽい。こういう展開チェコアバンだとマジでよくあるから。ちょっとずつアンサンブルが盛り上がるも底にある不気味さは変わらず進んでいきます。


05.Vadim

鎮魂歌っぽいイントロ!本当にチェコアバンはなんでもやるねぇ!Sto muchとかもアホだけど色々やるよね。で、展開していってUnivers Zeroっぽくなります。これはUnivers Zeroだよ。完全に。お経みたいなボーカルが入ってきて例によって例のごとく安っぽいギターも入り、完全にジャンル分け不可能な音楽に……ベースソロが結構技巧派。こういう音楽ってテクニックなきゃグチャグチャになるもんねぇ。盛り上がり方がちょっとZEUHL系っぽいかも。


06.Paradox Y

ボーカル〜!ボーカルの力の抜けようが素晴らしい。寝てんじゃねえのか?どこか1stの頃のMr. Bungleっぽい、サックスと刻みギターで盛り上がっていく方法を取ります。こういうのは最高だ〜!俺が首相になったらこういう音楽以外禁止する。


07.Games of Delusions

明るい、というよりクリスマス感すら感じる。その雰囲気を保ったままギターソロへ。そして来る!来る!来る!ホーンが来て一気にアバン色が強まる。そのまま終わる。


08.The Birthday Party

Loomingsっぽい。Loomingsあまり聴いてないが……歌詞にBirthday's Ignoranceとかあるしアルバムの中心になる曲でしょ。東欧っぽいメロディが堪らない。チェコ人の怒鳴り方って特徴があって、どこか頼りない印象。


09.Rosemary's Ban

落ち着いた始まり方をするけどガチャガチャとしたギターが全てをぶち壊す。Yugenとかギターのフレーズこんな感じじゃなかったっけ?後半はDevil Dollみたいに演劇チック。


10.Shiza

特に言うこと無し。一番落ち着いて聴きやすい曲といえばそうなんだけど、普通すぎる……


11.Caroline

なんか始まりそうな雰囲気。これは2ndの頃のMr. Bungleっぽさがある。声もちょっとパットンっぽいかも。意識してる?雰囲気は良いけど他の曲が圧倒的に印象的すぎてイマイチに感じる人多そう。


12.Trotta

微妙な曲が続いたところで最後に凄いのが来た。落ち着きのないリフとマーチっぽいドラムがずっと続く。ハードロックが持つ肉体的なかっこよさを感じる。そのままリフが続き、綺麗にアルバムを締めくくる。


とまあこんな感じです。ギターが安っぽいとか言ってるけどそれは愛ゆえの……ほら、好きな人には意地悪したくなるじゃん。これはチェコアバンで一番ヤバいやつだと思います。メルカリにいろいろ出品してるけどこれは出す意志がない。